KUNISAN.JPブログコメント書き込み



I-O DATA製NAS(HDL2-A6.0RT)のHDD故障と交換作業(5年ぶり2回目)

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2022年10月22日
I-O DATA製NAS(HDL2-A6.0RT)のHDD故障と交換作業(5年ぶり2回目)我が家のI-O DATA製NAS(HDL2-A6.0RT)は6年半前に購入したもので、5年前にHDD1台が故障し、「念のため」ということでHDD2台ともSeagate製のIronWolfというブランドのものに変更しました。先日、そのうちの1台から異音がしてNASの管理画面上でエラーが表示されて動作が止まってしまいました。IronWolfの保証期間は3年なので、まあ5年間使えたということで役目は果たしたかなと思いつつも、「もう少し持ってくれればなあ」ということも思ってしまいました。

今回も故障したHDDは1台のみですが、念のため2台とも新しいIronWolf(3TB)に取り換えることとします。Amazonで1台あたり13,480円(税込)でしたが、同じブランド、同じ容量のものでも5年前の前回は10,800円(税込)だったので、大分高くなっています。

前回同様、NASの上蓋をカパっと開けて(ネジ等なし)、壊れた側のHDDを抜いて、ドライバーを使って金具を外します。それから新しいHDDに金具を取り付けて、NASに差し込んで準備完了です。このままNASの電源を入れることで、半日もあればRAID1の再構築が完了します。

1台目のHDDのRAID1再構築が完了した後、今度はもう一方のHDDを取り替えます。取り換え自体はスムーズに済んだのですが、NASの電源を入れてから半日経ってもRAID1の再構築が1%しか進捗せず、NASからHDDの「カリカリ」という動作音が聞こえてきます。「HDDの初期不良かな?」と思い、一旦HDDをNASから外してWindowsでエラーチェックを行ったのですが問題ありませんでした。その後、HDDをNASに再装着したものの、丸1日経ってもRAID1の再構築が2%しか進みません。このままだとRAID1の再構築に50日かかる計算で「困ったなあ…」と思ってしまいました。

ところが、それから一晩明けてNASの管理画面を見てみると、RAID1の再構築が完了していました。理由はよく分かりませんが、とりあえずほっとしました。それから時折HDDの「カリカリ」という動作音が継続的に聞こえることもあったのですが、4日後には通常の静かな状態になりました。

今回も「HDDの交換」という手段を取りましたが、NAS本体を6年半も使っていることから、別の部品の劣化も少し心配です。今後何らかの不具合が出た場合には、さすがに新しいNASを購入しようかなと思っています。





WindowsPC関連記事(リンク一覧): Panasonic Let's Note CF-SR3J9LAC - 息子の大学用パソコン / USB-Cハブ比較 - DellのノートPCとNintendo Switchに接続 / I-O DATA製NAS(HDL2-A6.0RT)のHDD故障と交換作業(5年ぶり2回目) / ディスプレイを新調(Dell S2722QC 27インチ 4Kモニター) / vigoole USB C ハブ 8-in-1 (Dell New XPS 13に使用) / ...(記事連続表示)

Seagate IronWolf 3.5
Seagate IronWolf 3.5" データ復旧3年付 3TB 内蔵HDD(CMR) 3年保証 6Gb/s 64MB 5900rpm 24時間稼動 PC NAS向け ST3000VN007/FFP をAmazon.co.jpでチェック


1)商品の宣伝、宗教や政治活動の勧誘など、本サイトの趣旨に合わない書き込みはご遠慮ください。
2)個人、団体への誹謗中傷や、差別的な発言、公序良俗に反する表現は禁止します。
3)本ブログへの書き込みによって何らかの問題が発生した場合、KUNISAN.JP管理者までご連絡いただければ、内容の修正、削除を行います(その他の責任については負いかねます)。
4)製作者サイドの都合により、予告無く書き込みの一部または全てが削除されることがあります。あらかじめご了承ください。
5)迷惑メールやコンピュータウィルス被害を防止するため、必要な場合以外にはメールアドレスを書き込まないことをお勧めします。

タイトル
お名前 (※必須)
Eメール
ホームページ

コメント (※必須)


画像ファイル(サイズ:10MB以下 形式:gif,jpeg,jpg,png)